皆様、こんにちは!
Body care salon Lea CS60 自由が丘店です!
今回は坐骨神経痛についてお話ししたいと思います。
坐骨神経痛は、多くの人々に影響を及ぼす痛みの一つであり、その症状や治療法についてご紹介していきます!
私のお客様にも坐骨神経痛で悩んでいたお客様がいましたが、梨状筋と言われる筋肉をほぐしたり、運動をすることで少しずつ改善されていきました!
【坐骨神経痛とは?】
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/the-back-g569e64602_640.jpg)
坐骨神経痛は、坐骨神経と呼ばれる大きな神経が圧迫されることによって生じる痛みのことを指します。
通常、坐骨神経は腰からお尻、そして下肢にまで広がっており、圧迫が起こるとその経路に沿って痛みが広がる特徴があります!
腰付近をほぐしている際に腿の裏やふくらはぎにしびれを感じる場合は坐骨神経の症状の一つになります。
【坐骨神経痛の原因】
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/hemorrhoids-g3d87e1354_640.jpg)
坐骨神経痛の主な原因は、以下のようなものが挙げられます。
- 椎間板ヘルニア:椎間板が損傷し、神経根を圧迫することがあります。
- 脊柱管狭窄症:脊柱管が狭くなり、神経根や脊髄が圧迫されることがあります。
- 椎間関節の変性:椎間関節の変性や腫れによって、神経根が圧迫されることがあります。
普段の姿勢や運動習慣などライフスタイルが影響を及ぼすことが多いですが、加齢も原因の一つしてあります。
まずは自分がどのケースに当てはまるのか、分析してみるのがいいかもしれませんね!
【坐骨神経痛の症状】
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/man-gac18244e5_640.jpg)
坐骨神経痛の症状は個人によって異なりますが、一般的な症状は以下の通りです。
- 腰やお尻から足にかけての痛み:特に臀部(おしり)から下肢にかけての痛みが強いことがある。
- ピリピリとした痺れやしびれ:坐骨神経が圧迫されることによって、痺れを感じることがあります。
- 足の筋力低下:長期間続く坐骨神経痛の場合、足の筋力が低下することがあります。
そもそも筋肉は20代前半をピークにだんだん衰えていきます。1年に1%ずつ減っていくとも言われていて、その中でも腰部から下肢にかけての筋力低下のスピードは早く、上半身よりも大きく減少します。
筋肉の衰えたまま生活していると腰椎や椎間板の負担が増え年齢を重ねていくとヘルニアや脊柱管狭窄症を引き起こすリスクが高くなります。
また比較的軽度な坐骨神経痛はおしり周りの筋肉の衰えからきていることが多いです。
おしり筋肉の衰えにより神経の冷えや下肢の血流障害を起こし症状が増悪します。
適切な対応で坐骨神経痛の危険を回避していきましょう!
【坐骨神経痛の治療法】
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/back-pain-g00e3d03a3_640.jpg)
坐骨神経痛の治療法は、原因や症状の程度によって異なりますが、一般的な治療法には以下のようなものがあります!
- 保守的療法:薬物療法や理学療法などの保守的なアプローチが一般的に試みられます。痛みの軽減や筋力強化を目指します。
- 手術治療:保守的な治療法が効果的でない場合や重度の症状がある場合には、手術が検討されることもあります。
私は手術に関しては極力オススメはしていませんが、下記に当てはまる場合は検討してもいいかもしれないかなというところです。
- 患者さんの腰やお尻、足の神経痛やマヒがきつく、お仕事や歩行に支障をきたしていること。
- そのきつい神経痛やマヒが痛み止めや電気、牽引などで数か月から数年治療してもまったく改善がみられないこと。
- MRIやレントゲンなどで腰椎(腰の骨と椎間板)がはっきりと病気(椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など)になっているのを確認できること。
というのも坐骨神経痛の原因が筋肉によるものも非常に多いからです。
お尻や太もも周りの筋肉を使わなすぎて、カチカチに硬くなることによって硬くなった筋肉が神経を圧迫したり、血流が悪くなることで起こる痛み(梨状筋症候群)も誘発されている可能性も高いからです。
痛みが出るのは神経に触れているから起こるものなので、骨よりも筋肉の状態の方が影響を与える要素が多いです。なので実際に本当に骨に異常がある場合は手術ですが、そうでないケースは手術を回避した方がいいと私は考えます。
CS60は坐骨神経痛にきく?
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/04/CS60_TOP-1024x662.jpg)
言葉のチョイスが難しいですが、CS60で施術することで坐骨神経痛を軽減させることは可能です!
坐骨神経に適した施術方法があるので、そちらを行いその後はお身体の状態を確認しながら梨状筋や腿裏、ふくらはぎにかけての筋肉をまずは軽くほぐしていきます。徐々に筋肉をほぐして行ったら最終的には低域地の運動を始めていき、下半身の筋力トレーニングをするところまで行ってもらうようにしています!
ボディケアサロンレアではパーソナルジムも併設しておりますので、お身体をトータルサポートさせていただきます!
ジムについては下記ホームページよりご確認いただければ幸いです!
【まとめ】
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/massage-g0177c21eb_640.jpg)
坐骨神経痛は、坐骨神経の圧迫によって生じる痛みの一種です。
原因は様々であり、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがよく知られています。
症状は個人によって異なりますが、お尻から下肢にかけての痛みやしびれが一般的です。
もし坐骨神経痛の症状を感じた場合は、早めに相談することをおすすめします。
適切な指導のもとで適切な治療を受けることで、痛みの緩和や回復が期待できます!
ご自身の健康には十分な注意を払いながら、日々を過ごしてくださいね!
全ては健康から始まります!
今回は以上になります。ブログが皆様の役に立てば幸いです!
もし改善しない体調不良や身体のことでお悩みの方や知り合いに悩みを抱えている方がいる場合、一緒にお悩みの解決策と予防法をご提案させていただきますのでお気軽にBody care salon Lea CS60 自由が丘店にご連絡くださいね!
お読みいただきありがとうございました!
自由が丘・奥沢のCS60整体サロン
Body care salon Lea CS60 自由が丘店
代表 齊藤
Body care salon Lea CS60 自由が丘店 の特徴
- CS60整体で効率よく身体の筋肉をほぐし、老廃物を取り除き身体を活性化させる
- 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
- 駅近徒歩30秒、開放感ある環境で身体を整えられる
パーソナルトレーニングジムも併設されております!お身体をトータルでサポートさせていただきます!
いつまでも若々しい心と身体の状態でいましょう!
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/06/DSC05055-1024x683.jpg)
詳しくは下記から⬇︎
店舗情報
![](https://bodycarelea.com/wp-content/uploads/2023/03/cropped-無題244_20221018230118.png)
【CS60で心と身体を幸せにする整体】
Body care salon Lea CS60 自由が丘店
(ボディケアサロンレア CS60)
営業時間:7:45 ー 22:00(不定休)
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階
休業日:年中無休
交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒
近隣からのアクセス
自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分
電話番号
050-3635-5711
<Body care salon Lea CS60 自由が丘店 HOME>
CS60整体ご予約方法
Body care salon Lea CS60 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験から是非お越しください!
運動不足解消、始めての方も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!