皆様、こんにちは!

自由が丘にあるCS60整体!ボディケアサロンLeaの齊藤です!

今回は薬膳についてまとめました!

不調改善がダイエットや腰痛を改善させることもありますのでまずは食生活から見直して薬膳を取り入れてみましょう!

薬膳とは?

薬膳とは、中国の伝統医学の考えに基づいた食事のことです。その日の体調に合わせて食材を取り入れることで、体の不調を整える効果があります!

薬膳は、「陰と陽」「五臓」「六味」「五行」「五気」という基本の考え方から成り立っています!

薬膳では、「陰虚」「気虚」「気滞」「血虚」「血瘀」という代表的な5種類の体質が定義されており、それぞれにおすすめの食材があるんですね!

体の不調が症状として表れるのは「病気」ですが、明らかな症状が出ていなくとも、体のバランスが崩れている状態を「未病」と言います。薬膳では中医学の考え方をもとに、その日の自分の状態に合った食材を摂ることで、「未病」を改善していきます。また、美容効果も期待されています。

普段の生活で薬膳を意識する方法

旬の食材を意識してとる

薬膳というと、特別な食事のように誤解されがちですが、実はすべての食物に薬膳の効果があるというのが、薬膳の思想です。

旬のものを食べることで、その季節に合った効能が得られるという考え方であるため、普段の食事に季節ごとの旬の食材を使うだけでも、薬膳を実践することができるようです!

食材の一つ一つの効果を理解する

薬膳を食生活に取り入れる上で大切なのが、それぞれの食材の効果を理解することです。普段食べている食材の一つ一つに効果があります。

例えば、ネギやショウガ、大根、唐辛子などには体を温める効果があり、風邪や冷え性への効き目が期待されます。

また、ハッカやなつめなどにはストレス解消効果があると考えられています。

基本の効果を理解すれば、身近な食材で十分薬膳を取り入れることができますし、日常生活で薬膳を取り入れるのは、そこまで難しいことでじゃないと思えますよね!

自由が丘で薬膳料理を食べるならどこ?

自由が丘で薬膳料理を食べるならZEN roomがおすすめです!

zenroom-yakuzenshop.com

7月の初めに行ってきました!

熱くなり始めて急に薬膳料理が食べてみたくなりいってみました!

身体も疲れていたのかもしれません。笑

ランチに行ったので激混みで満席でしたが、落ち着いた雰囲気の店内なので、会話も楽しみながら食事もとることができました!

食べたことのないきのこやなつめを食べて身体が元気になっていくのを感じました!笑

薬膳独特の風味のスープがやみつきになります! 

最後は雑炊にして炭水化物もしっかり取りました!笑

男同士以外なら誰とでも入りやすいので、是非行ってみてください✨

薬膳の5種類の体質とは?

薬膳では代表的な5種類の体質が定義されています。

それぞれの特徴と、改善に向けておすすめの薬膳食材を簡単に紹介しますね!

陰虚(いんきょ)体質の特徴

陰虚とは、体液、つまり体を潤す水分が不足している体質を指します。

体液には臓腑や皮膚、粘膜などを潤して正常に保ち、老廃物を排出するなどの働きがあります。

水分が不足すると体が乾燥しやすくなり、のどが渇く、口や鼻が乾燥する、皮膚がカサカサする、便が硬くなるなどの症状が出やすくなります。

陰虚(いんきょ)体質におすすめの薬膳食材

ネバネバした食材で、体を潤わせる働きがあるとされるオクラ、山芋(生)などが該当します。白い食材も、呼吸器系や皮膚、大腸などの働きを促進するとされており、ゆり根や梨などが該当します。一方、香辛料は避けるべきです。

気虚(ききょ)体質の特徴

気虚とは、体の「気」(き)が不足している体質を指します。気には体を温め、免疫を促進し、成長や発育、生理活動、血液循環などを促進するなどの役割がありますが、気が不足するとこれらの活動が弱まり、元気がなくなって体調不良に陥ります。

結果、疲れやすい、息が切れやすい、感染症にかかりやすい、気分が落ち込む、消化不良になる、食欲が減退するなどの症状が出ます。

気虚(ききょ)体質におすすめの薬膳食材

気虚体質には、タンパク質に富む豆類、肉類、卵などがおすすめです。疲労回復や免疫機能の向上が期待できます。また、ショウガやニンニクなどもスタミナがつきます。一方、揚げ物や香辛料などは避けた方がいいです。

気滞(きたい)体質の特徴

気滞とは、体内のさまざまな働きを司る「気」がうまく行き渡らず、エネルギーが循環していない体質を指します。そのため、感情的にイライラしやすく、焦りを感じたり、怒りっぽくなったり、ささいなことで過剰に反応したり、胸やみぞおちなどにつかえを感じたりなどの症状が出ます。

気滞(きたい)体質におすすめの薬膳食材

気滞でお悩みの場合は、肝に作用するイカ、シジミなどの魚介類がおすすめです。また、オレンジなどの香りが強い柑橘類も効果があります。一方、体を冷やす恐れがある冷たい食べ物や飲み物は避けた方がいいです。

血虚(けっきょ)体質の特徴

血虚とは、血が不足して、循環が悪くなっている体質を指します。漢方では、血は血液だけでなく、皮膚や髪の毛、筋肉、骨などを造る働きがあるとされています。全身に栄養を行き渡らせる機能が弱まるため、貧血、不眠、肌につやがない、目の疲れ、立ちくらみなどの不調があらわれます。

血虚(けっきょ)体質におすすめの薬膳食材

血虚の症状が改善される食材として、色の濃い食材、特に、血液に似た赤色や赤黒い色の食材がいいとされています。黒豆や黒ゴマ、レバー、赤身の魚、ニンジンなどが該当します。一方、生野菜は控えるのがおすすめです。

血瘀(けつお)体質の特徴

血瘀とは、血の循環が悪くなっている体質を指します。そのため、全身に栄養や潤いが行き渡りづらくなり、皮膚のトラブルであるシミやにきび、クマなどができやすく、頭痛、肩こり、関節痛、静脈瘤、神経痛なども出やすい傾向にあります。

血瘀(けつお)体質におすすめの薬膳食材

血瘀の症状に効く食材として、新陳代謝を改善するウナギや羊肉などがおすすめです。また、血の巡りをよくする食材として、タマネギやニラなどの香りの高い食材や、青魚も効果があるとされています。一方、ケーキなど糖分の多いもの、冷たいものは避けた方がいいです。

まとめ

今回は薬膳料理についてでした!

薬膳には、「漢方薬が混ざっている」「薬臭い」などの誤ったイメージが持たれがちです。実際には、それぞれの食材の効果を理解して旬のものを意識的に取り入れれば、スーパーで売っている食材でも、薬膳を普段の生活で十分に実践可能です!

今で言うとズッキーニやきゅうりやナスを取り入れて、身体の熱を冷ますことができますよね!

今回は省きましたが陰と陽、五臓、六味や五行など、薬膳の元となる考え方を知ることで、より自分の体調や症状に合った食材を取り入れやすくなります!

できるところから取り入れてみてくださいね!

今回もお読みいただきありがとうございました!

今回は以上になります。ブログが皆様の役に立てば幸いです!

もし改善しない体調不良や身体のことでお悩みの方や知り合いに悩みを抱えている方がいる場合、一緒にお悩みの解決策と予防法をご提案させていただきますのでお気軽にBody care salon Lea CS60 自由が丘店にご連絡くださいね!

お読みいただきありがとうございました!

自由が丘・奥沢のCS60整体サロン
Body care salon Lea CS60 自由が丘店
代表 齊藤

Body care salon Lea CS60 自由が丘店 の特徴

  • CS60整体で効率よく身体の筋肉をほぐし、老廃物を取り除き身体を活性化させる
  • 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
  • 駅近徒歩30秒、開放感ある環境で身体を整えられる

パーソナルトレーニングジムも併設されております!お身体をトータルでサポートさせていただきます!

いつまでも若々しい心と身体の状態でいましょう!

詳しくは下記から⬇︎

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 | 心と身体を幸せにする身体づくり

店舗情報

【CS60で心と身体を幸せにする整体】

Body care salon Lea CS60 自由が丘店
(ボディケアサロンレア CS60)

営業時間:7:45 ー 22:00(不定休)

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階

休業日:年中無休

交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒

近隣からのアクセス

自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分

電話番号
050-3635-5711

<Body care salon Lea CS60 自由が丘店 HOME>

CS60整体ご予約方法

Body care salon Lea CS60 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験から是非お越しください!
運動不足解消、始めての方も歓迎しております。

電話予約

こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
体験予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金

自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!